アイドル・芸能人

嵐ツアー2026倍率は?一般販売はある?ライブビューイングや生配信の可能性を調査

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

活動休止中の嵐が「来春のコンサートツアーをもって活動を終了する」と発表されました。

活動休止中も待っていたファンの方にとっては、嬉しい報告と寂しい報告となりましたね。

嵐のコンサートは「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」以来となります。

嵐のファンクラブに入っているファンの方はもちろんですが、

国民的アイドルグループの最後のコンサートを見届けたい!という声がたくさん出ていますね!

現時点では、来春のコンサートツアーについての詳細は出ていませんが、

  • 【嵐ツアー2026】チケット倍率は?
  • 【嵐ツアー2026】ライブビューイングや生配信はある?
  • 【嵐ツアー2026】一般発売はある?いつ?倍率は?

について、調査しました。

嵐のラストツアー、絶対行きたい・・!

倍率どれくらいなの?

ファンクラブ入っていなかったけど、

一般発売はあるのかな?行ってみたい・・!

嵐ツアー2026の倍率は?3~5倍?!

嵐ツアー2026の気になるチケット倍率は、3~5倍と予想します。

活動休止前の嵐のコンサートと言えば、チケットが全然取れないことで有名でした。

活動休止前に開催された「ARASHI Anniversary Tour 5×20」のコンサートツアーは、

全50公演、動員数237万5000人規模のツアーで、倍率3~5倍と推測されていました。

FC会員の方が1回でも行くことができるようにと50公演開催されたツアーと

同程度のチケット倍率になりそう・・!

今回は、まだコンサートの会場や動員数等が発表されていないので、具体的な倍率を計算できません。

ですが、活動休止前に開催された「ARASHI Anniversary Tour 5×20」のコンサートツアーのように、

既存のFC会員の方が1回はコンサートに参加できる規模のコンサートツアーになるのではと考えます。

活動休止前の嵐のコンサートで、

高倍率のときは約7倍とも言われていたよね・・!

その倍率よりは低くなるはず・・!

既存のファンクラブ会員数は、約310万人と言われています。

この人数は累積数なので、現在のファンクラブ会員数はわかりませんが、

100万人程と仮定すると、5大ドーム(各会場数日)+新国立競技場(数日)でカバーできます。

申込者も同行者も、既存FC会員に限定すれば

現実的なツアー規模かも・・!

嵐ツアー2026は倍率高くてライブビューイングや生配信の可能性あり

ただ、既存のFC会員が1回でも入れるようにと考えられていても、

どうしても抽選に漏れてしまう既存FC会員もでてくると思うので、

ライブビューイングは計画されていそうです!

現時点では、既存のFC会員のみがチケットを申し込むことができるようになっているので、

新規FC会員や嵐の最後を見届けたいというファンのために、生配信等のオンライン配信もありそうです。

嵐の配慮はすごいから、

ライブビューイングや生配信はもちろん、他にも企てられているかも・・!

嵐ツアー2026一般発売はある?いつ発売?気になる倍率は?

来春開催予定の嵐のラストツアー2026。

現時点で、一般発売の情報は発表されていません。

また、一般発売の可能性は限りなく低いと予想できます。

通常は一般発売はあるよね!

だけど、今回はラストツアー。

既存FC会員と新規FC会員の特典(チケット申し込み)に線引きをした嵐が

一般発売をする可能性は低そう・・

もしも、一般発売があったとしたら、コンサート公演日の約2~3週間前に販売される可能性が高いです。

一般発売は基本的に先着順になります。

倍率はおそろしいほど高いでしょうね。

一般発売があったとしても、チケットを取ることは限りなく難しそうです。

この記事のまとめ

嵐ツアー2026について

  • 嵐ツアー2026の倍率は、3~5倍と予想
  • ライブビューイング・オンラインでの生配信の可能性は高い
  • チケット一般発売はない可能性も

続報が楽しみですね!

合わせて読みたい
ブログランキング・にほんブログ村へ

-アイドル・芸能人
-