人気の観光地沖縄に、2025年夏オープン予定の自然派テーマパーク「ジャングリア沖縄」
ダイナミックな自然とアトラクションが融合した新スポットとして、今大注目されています!
でも、「赤ちゃん連れでも楽しめるの?」「授乳室とかベビーカー対応は?」など、
ママ・パパにとっては気になる点もたくさんありますよね。
そこで今回は、赤ちゃん連れでジャングリアを楽しめるかどうかを、事前調査の情報をもとに徹底ガイド!
アトラクション・設備・おすすめホテル・持ち物まで、家族みんなが安心して楽しめるヒントをまとめました!
- 【ジャングリア沖縄】どんなテーマパーク?
- 【ジャングリア沖縄】赤ちゃん連れでも楽しめる?園内の設備やサービスはどんな?
- 【ジャングリア沖縄】小さな子どもでも楽しむことができるアトラクションは?
- 赤ちゃん連れ・子ども連れで泊まるおすすめホテルは?
- 赤ちゃん連れの持ち物で気をつけること

オープン前から話題だよね!!
行ってみたいけど、赤ちゃん連れても楽しめるかな・・?
ジャングリア沖縄ってどんなテーマパーク?
ジャングリア沖縄は、2025年7月25日に沖縄県の北部、今帰仁村でオープンする新しいテーマパークです!
なんと敷地は東京ドーム13個分の広さ。とっても広くて、自然がいっぱいのやんばるの森の中に作られています。
ここはただの遊園地じゃなくて、沖縄の豊かな自然と最新のアトラクションが一緒になった、今までにないタイプのスポット。
世界最大の屋外インフィニティスパや、恐竜たちがいるサファリ、空を飛んでるみたいなバルーン体験など、ワクワクがいっぱい!
ジャングリア沖縄のいちばんの魅力は、自然を感じながら遊べるところ!
広~い敷地の中で、やんばるの森を探検したり、恐竜サファリで大きな恐竜に会えたり、空中バルーンでふわっと飛んでる気分を味わえたりします。
さらに、自然の中でゆったりできるインフィニティスパや、かわいい地元キャラが登場するショー「やんばるフレンズ」もあって、
大人も子どもも楽しめるんです。
自然と遊びが一体になった新感覚のテーマパーク。家族でのんびりしながらワクワク体験したい人にぴったりの場所ですよ!

家族で楽しめる魅力的なテーマパークだよね!!
赤ちゃんも一緒に連れて行けるかな・・
ジャングリアは赤ちゃん連れでも楽しめる?園内の設備をチェック
授乳室・おむつ替えスペースはある?場所や数をチェック
赤ちゃん連れで1番気になるのは、授乳室やおむつ替えスペースの有無や場所ですよね。
もちろん、ジャングリア沖縄にも授乳室やおむつ替えスペースはあります!
- 授乳室
パーク内に授乳室はあります。
- おむつ替えスペース
パーク内のレストルームにおむつ交換可能なスペースが設置されています。
詳しい場所や設備に関しては、順次公開予定となっています。
詳細がでましたら、追記いたします。
ベビーカーはレンタルできる?持ち込みはOK?
ベビーカーはレンタルすることが可能です!
ベビーカーレンタルについて
- ベビーカーレンタル
場所:エントランスゲートを入った先のレンタルスペース
料金:1000円/1日

ベビーカーの数に限りがあるとのことなので
必要な人は早めにレンタルした方が安心・・!
ジャングリア沖縄の利用規約によると、
「以下の物品を本パークへの持ち込む行為 大型の荷物(ベビーカー、車椅子、歩行補助のための医療器具を除く)」とあるので、
ベビーカーの持ち込みは可能のようです。
休憩スペースや日よけエリアの有無は?
赤ちゃん連れだと休憩スペースや日よけのエリアがどこにあるのか気になりますよね!
公式HPよると、「歩き疲れた時にすぐに休めるよう、スロープや日陰の休憩スポットもパークの随所にご用意」と
記載されています。
小さな子どもも楽しめそうなアトラクションは?
年齢・身長制限なしで楽しめるもの
パーク内アトラクションの身長制限は以下のようになっています。
身長制限 | アトラクション名 |
---|---|
身長制限なし | ファインディング ダイナソーズ ホライゾン バルーン やんばるフレンズ 各種エンターテイメントショー |
身長95cm以上 | ツリートップ トレッキング |
身長120cm以上 | バギー ボルテージ(2人乗り/助手席) |
身長132cm以上 | バギー ボルテージ(1人乗り) スカイ フェニックス スカイエンド トレッキング バンジー グライダー グラビティ ドロップ |
後日公開 | ダイナソー サファリ タイタンズ スウィング |
室内型のショーやゆったり系コンテンツ
公式Xで絶叫系が苦手な人向けのアトラクションを案内されています。
この情報と身長制限を合わせると、
- ホライゾン バルーン
- やんばるフレンズ
- ファインディング ダイナソーズ
- 各種エンターテイメントショー
以上が、赤ちゃんや小さい子どもとも一緒に楽しむことができるアトラクションとなっていそうですね!
各種エンターテイメントショーの詳細は公開されていないので、情報解禁が楽しみですね!
赤ちゃん連れでも安心なサービスは?離乳食の持ち込みはOK?
赤ちゃんや小さい子どもを連れた家族むけのサービスをまとめました。
赤ちゃん連れ子ども連れへのサービス
- プレミアム パス
赤ちゃんの機嫌に左右されてしまったり、小さい子どもの「待てない!」には、プレミアム パスがおすすめ。
待ち時間や整理券の時間に左右されることなく、スムーズに体験できます。
- チャイルドスイッチ
小さな子供が利用できないアトラクションでも、大人が交代でスムーズに楽しめます。
利用方法
- グループ内に利用基準を満たしていない方が含まれる場合、交代でアトラクションを利用できます。
- 先に体験する方がアトラクションを利用している間、後に体験する方は待機します。
- 先に体験した方が戻ったら、後に体験する方が優先的にアトラクションを利用できます。
受付場所: 各アトラクションの入口 (出典:ジャングリア沖縄公式HP)
- フードカート
子どもの「おなか空いた」も困りますよね。
園内にはフードカートが用意される予定になっており、手軽に食べ物を購入することができるようになっています。
- ベビーフード(離乳食)の持ち込みは?
なお、ベビーフードの持ち込みは可能のようです!
「ジャングリア沖縄利用規約、6-4-6以下の物品を本パークへの持ち込む行為、食べ物(ただし、ベビーフードおよび乳幼児用のおやつは除く)」より
子連れで泊まるなら?周辺おすすめホテルを調べてみた
ホテル名 | ジャングリアまで | 特徴 |
---|---|---|
オリオンホテル モトブリゾート&スパ | 約30分(シャトル有) | オフィシャル&充実サービス |
Oriental Hotel Okinawa Resort & Spa | 約30分 | ベビー設備・プレイルーム多 |
MAGACHABARU OKINAWA マガチャバル オキナワ | 約25–30分 | プライベートプール&豪華ヴィラ |
ILUVIO Resort Motobu | 約25分 | 自炊可&自然派ヴィラ |
コンドミニアムホテル ナゴリゾート リエッタ中山 | 約15分 | 長期滞在・大人数にも最適 |
ホテルリゾネックス名護 | 約17分 | 気軽な和室&プール付き |
ヒルトン沖縄瀬底リゾート | 約30分 | リゾート&アクティビティ豊富 |
- 公式パートナー&シャトルバス対応のホテル
- ベビー向け設備があるホテル
- 自炊・長期滞在向けのコンドミニアムも便利

沖縄には魅力的なホテルもたくさん!
⑤ 赤ちゃん連れで行くときの準備や注意点
- 暑さ・日差し対策(夏場は特に注意)
- 必須持ち物リスト(授乳グッズ、日よけ、虫除けなど)
- スケジュールはゆるめに!赤ちゃんのリズムに合わせて
赤ちゃん連れは荷物が多くなるので、現地調達できるものは現地で購入してもOK!
この記事のまとめ
この夏オープン予定のジャングリア沖縄について
- 授乳室・おむつ替えスペースあり
- 休憩スペースや日よけスペースあり
- ベビーカーレンタル(有料)あり
- アトラクションは身長制限等の制限あり
- プレミアムパス、チャイルドスイッチのサービスあり
- フードカートあり
- 離乳食持ち込みOK(※要確認)
- 赤ちゃん連れ子ども連れにおすすめのホテル
ジャングリア沖縄は、赤ちゃん連れでも安心して楽しめそうな設備やサービスがそろった注目のテーマパークでした。
授乳室やおむつ替えスペース、ベビーカー対応のアトラクションなど、小さなお子さんにも配慮が感じられます。
また、近くには子連れ向けのホテルもたくさんあり、旅行全体を快適に楽しむための環境も整っています。
今後、オープンが近づくにつれて、さらに詳細な情報や口コミも増えてくるはず。
家族旅行の候補地として、ジャングリアをチェックしておいて損はありませんね!