福岡県福岡市にある【マリンメッセA館】
ライブやコンサートに参戦するとき、座席からのステージの見え方が気になりますよね。
マリンメッセ福岡A館について
- 【マリンメッセA館】座席からの見え方(見えない席や2階席からの見え方の情報はある?)
- 【マリンメッセA館】座席表情報はある?
- 【マリンメッセA館】キャパ数
- 基本情報やアクセス
をまとめました。
見えない席ってあるのかな?
2階からの見え方が気になる・・!
座席からの見え方(2階席からの見え方も)
マリンメッセ福岡A館の座席からの見え方を紹介します。
マリンメッセ福岡A館は、ライブやコンサート時には、上記のような観客席の設置になります。
- アリーナ席
- 1階スタンド席(A、B、C、F、G)
- 2階スタンド席(H、I、J、K、L、M、N、O、P、Q、R)
アリーナ座席表
アリーナの座席表の一例です。
アリーナは、ライブやコンサートによって、センターステージやバックステージが配置されたり、
花道や外周の有無等が異なります。
アリーナ席は、50~60列で構成されるイベントが多いようです。
アリーナ写真(30列目付近)
アリーナ30列目付近(29列)の座席からの見え方です。
アリーナ中央~後方列は、メインステージのみのライブ構成だと肉眼で見るのは厳しそうですね。
また、後方席で他のお客さんに埋もれてしまうと全く見えなくなる可能性もあります。
センターステージやバックステージがあると、とても近い席になりますね!
1階スタンド(ブロックA)
3枚目下側の写真参考
スタンドA席は、メインステージの正面になります。
会場の後方席になるので、メインステージまでは距離がありますが、
視界を遮るものがないので見やすい席になります。
バックステージが配置される公演だと、バックステージを近くで見ることができます。
1階スタンド(ブロックB、ブロックG)
スタンドGからの写真。
1階スタンドのブロックB、ブロックGは、メインステージを斜め後方から見る席になります。
傾斜があるスタンド席なので、見やすいです。
センターステージやアーティストの導線(花道や通路)がある公演だと、近くで見ることができます。
1階スタンド(ブロックC、ブロックF)
1階スタンド席のブロックC,ブロックFは、メインステージに近い場所に設置されています。
傾斜があるスタンド席になっているので、視界を遮るものがなく、とても見やすい席になっています。
アーティストがステージの端に来てくれるときは、とても近くで見ることができます。
2階スタンド(ブロックH、ブロックL)
2階スタンド、ブロックHからの写真。
2階スタンド席のブロックH、ブロックLは、この会場の中でメインステージから1番遠い席となります。
メインステージから遠いですが、視界を遮るものはなく、会場全体の演出は見やすい席となっています。
2階スタンド(ブロックⅠ、ブロックJ、ブロックK)
2階スタンド席、ブロックIからの写真。
2階スタンド席のブロックI、ブロックJ、ブロックKは、メインステージから遠い席になります。
ですが、メインステージを正面から見ることができ、
傾斜がついているスタンド席なので視界を遮るものはありません。
バックステージが設置されている公演は、近い距離で見ることができます。
2階スタンド(ブロックM、ブロックR)
2階スタンドのブロックM、ブロックRは、メインステージを斜め後方から見る席になります。
傾斜があるスタンド席なので、見やすいです。
センターステージやアーティストの導線(花道や通路)がある公演だと、近くで見ることができます。
2階スタンド(ブロックN、ブロックQ)
2階スタンド、ブロックNからの写真。
2階スタンド(ブロックO、ブロックP)
マリンメッセ福岡A館は、比較的狭く感じるアリーナで、どこの席でも見やすい印象です。
アリーナ後方やスタンド席だと双眼鏡があった方がいいと思います。
手頃なお値段、高評価
高倍率(15倍)、コスパ良し
マリンメッセ福岡A館|見えない席はどこ?
マリンメッセ福岡A館は、比較的どこからの席でも見やすいです。
スタトロ等を使うライブやコンサートの際は、スタンドの中段付近を通るので、スタンド後方席からもよく見えます。
なので、アリーナ後方席で他のお客さんに埋もれてしまった時が1番見えないと思います。
身長が低いと、アリーナ後方席は見えにくい可能性が高い・・
マリンメッセ福岡A館|着席指定席着席ブロックはどこ?
着席ブロック、着席指定席は、着席した状態でライブやコンサートを楽しむ席になっています。
基本的に立ってライブやコンサートを見ることは出来ない席です。
私が参戦したライブでの着席指定席は、スタンドGスタンドBの前方の席でした。
とても見やすかったですよ♩
ジャニーズのコンサートでは、スタンド席の前に花道、スタンド席の1階2階の間の通路をトロッコが通ることが多いです。
マリンメッセ福岡A館|キャパ数
マリンメッセ福岡A館のキャパ数は、15000席です。
コンサートでの稼働数は、11000~13000席となることが多いようです。
ちなみに、他のアリーナのキャパは下記のようになっています。
- さいたまスーパーアリーナ(埼玉):37000
- 東京有明アリーナ(東京):15000
- Kアリーナ横浜(横浜):20033
- セキスイハイムスーパーアリーナ(仙台):7063
- 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道):11524
- 大阪城ホール(大阪):16000
マリンメッセ福岡|アクセス方法等の基本情報について
この記事のまとめ
マリンメッセ福岡A館の
- 座席からの見え方【写真】→アリーナ席後方で埋もれると見えにくい
- 着席ブロックは、1階スタンド前列が多い
- キャパ数:15000
- 基本情報やアクセス方法
についてまとめました。
参考になると幸いです。